うさぺん子さんのプロフィール

なまえ
 うさぺん子
性別
 女性
すまい
 埼玉県
外部のページ
 http://pr1.cgiboy.com/S/0170267
今日までに日記をつけた回数
 0 回
今日までにレビューをつけた回数
 0 回

うさぺん子さんの一問一答

1. 01.あなたのHN(ハンドルネーム)またはPN(ペンネーム)を教えて下さい。HPをお持ちでしたらHPアドレスもどうぞ。
 うさぺんこ とか 内容によってニュアンス変更は多々あり。
2. 02.質問に答えていくに当たっての気合をどうぞ!
 べつに。そんな意気込んでも。 あ、当50質の提供元は検索にて辿り着きました(Winterschlaf)様です。
3. 03.差支えが無ければ、お住まい・年齢・性別・職業などを教えて下さい。
 山に住み。味噌路に入る。染色体XX。24時間営業の主婦育児業に従事。
4. 04.今までに投稿した雑誌や読者コーナー
 今は無きナントカ時代とか芸能雑誌とか
5. 05.その中でも一番力を入れて投稿している(していた)のは?
 芸能系。当時2千円/月の小遣い厨房は賞金5千円に目が眩む。
6. 06.初投稿はいつ、どの読者コーナーでしたか?
 ナントカ時代だったっけな。今思えばタイヘン無難な路線。
7. 07.初掲載はいつ、どの読者コーナーでしたか?
 で、それが載った。ぜんぜんメッセージ性のないものだった記憶が。
8. 08.そのときの感想をどうぞ。
 本屋に積まれてる冊子の中に全部自分の絵があるかと思うとメサクサ気持ちよかった12の夏(笑)
9. 09.普段は何枚ぐらい投稿してますか?
 月産1枚で精一杯。なにかカブる時はそれなりに健康管理とか留意しといてます。
10. 10.今までの最高投稿枚数は?(あれば理由やどういったコーナーか)
 せいぜい2枚。没ったガッカリ感を自ら回避してるのかも。
11. 11.イラスト投稿と文字投稿ではどちらが多いですか?
 文字って自分まわりクドくなるからした事無い。
12. 12.得意なジャンルやコーナーは?(例:カラーイラスト・ダジャレとか大まかで構いません)
 くだらないノリの落書きテイスト(要は下品な描き散らかし)ならまかして(笑)
13. 13.逆に苦手なジャンルやコーナーは?(例:カラーイラスト・ダジャレとか大まかで構いません)
 美麗なトーンワークが要求されるもの。トーンまだ経験浅くてヘタクソでミットモナイんす。
14. 14.掲載率は?
 初投稿から通算したらもう判りません。数学(7/100)点でクラスでドベだったんで。
15. 15.力作がボツになると悔しい?
 どうだろう。判定が欲しかった作品なら喝を入れられたと潔く反省しようとするかな。没られたくないなら初めから投稿なんてギャンブルしないで自分で何かしてる。
16. 16.ボツの数なら誰にも負けない!
 いや。基本数(作成枚数)から少ないから。落ちても載ってもそんなには。
17. 17.力作よりも普段どおりの作品の方が載りやすい。
 そんな事もない。半々?上手さ比べる所には現在は出してないし。
18. 18.でも力作が載ると嬉しいでしょ?
 載せたい側(記事にしたい側)との思惑が一致しただけっしょ。 頑張れても駄目な時はダメ。
19. 19.そのときの感想をどうぞ
 載れば嬉しいけどそれよか伝えたい人の目にしっかり届くってんがイイっす。んー多分!
20. 20.ハガキを書く・イラストを描くときに使用している文房具・画材(カラーもOK)は?
 ありふれた耐水インクのミリペン。ありふれた油性マジック。 カラーは水彩色鉛筆。←悪ガキに荒らされにくいので。
21. 21.文房具・画材以外で投稿に欠かせない必需品って、ありますか?
 切手?ああ御免よベタで。 MDプレーヤーかな。自分で自分を盛り上げる効果有るが寂しい技です。
22. 22.ぶっちゃけ、飲食しながら作業するなんてざら?
 食べこぼししちゃうし集中出来ないんで不可。飲み物は神経遣いながら少量コーヒー。
23. 23.封筒OKの場合、封筒投稿を使ったことありますか?
 うん。割と。
24. 24.封筒投稿の長所は?
 トーン多くなっちゃった時に安全に送れるのが安心。出す側の一方的な勝手ですが。
25. 25.封筒投稿の欠点は?
 別に不自由感じた事無い。ああ50円ハガキに描いて封筒に80円貼るから料金が(笑)でも別に。やっぱO型。
26. 26.投稿にあたって、カラーイラストや宛名にパソコンは使いますか?
 プリンタ常設してないから面倒臭がってしてませぬ。
27. 27.一日のうち、どの位の時間を投稿に費やしていますか?
 だから月産1枚…描く時は1日。赤子寝入って〜夜明けが殆ど。「ネタ練り」は随時。
28. 28.へへへ、ネタ出しの秘密を教えてくださいよー。
 別にヒミツになる程の物は…ボンヤリ出来るスキをみつける事からやるけどね。
29. 29.イラストの構図出しの秘密を教えて下さいよ。頼むからさぁ。
 それも特には…取り敢えず見聞きした物(広告とか看板とか)には「自分ならこうしてみる」って遊ぶ。あくまで「遊ぶ」軽ーく。
30. 30.思いついたネタや構図は、全部投稿していますか?
 そんな勿体ない(笑)。確実に落とされたくないモノほど手の内に置いて何か自分の手で料理します。
31. 31.ハガキに描く前に、ネタ帳やスケッチブックに書き留めておきますか?
 そうした方が後々にラクな事に最近気が付いた。それまでは脳内クリップボードで紛失事故多し。
32. 32.周りの人は投稿していることを知っていますか?
 オンラインなら殆ど。オフラインなら皆無、旦那とセガレと実妹くらいか。
33. 33.将来はハガキ選びやイラスト関係のお仕事がしたい。
 子供の頃はそうでした。今はこの位、あくまで趣味が居心地良いかなと。描く事を生活の糧づくりにしたらきっと自分みたいなんは余裕が無くなって描く事が辛くなりそうだから。嫌々描かれたモノが他人の目に楽しく映る訳がない、と思うので。
34. 34.まさか、授業中や仕事中にハガキ書いたり、ネタ出ししてないよな!?
 育児中ならショッチュウですが何か。だってコイツが頼んでないのにネタ出してくれるし。
35. 35.投稿に関してでジンクスや不思議に思うことを3つ書いてください。また不思議に思った理由は何ですか?
 ジンクスつか、対象物へのエールがお座なりになったような『載りたいが為に描いてるでしょ』って出来になったような時はだいたい見破られて落ちてた。…ジンクスも不思議事も3つも無いな。
36. 36.週刊少年ジャンプの読者ページ単行本(ジャンプ放送局・ジャンプ団・じゃんぷる)みたく、独占ページが欲しいですか?
 んと… すごく密やかな存在としてそういうの見てみたいとは思う。
37. 37.投稿している読者ページがランキング制ならば、優勝したいと思う。
 別に。交流や応援目的の場で投稿者同士勝負したくない。敢えてそういう企画があったなら準優勝あたりを狙ってみたいですな
38. 38.投稿はオタク趣味?
 どうだろう。インドア的だしトンチキ人に出くわす率も高かったけど(笑)オタクと一括りにゃ出来んな。
39. 39.投稿にまつわる失敗や恥ずかしい話。
 子供の頃の投稿は内容(「夏です!」って水着女とか)から投稿理由(自己顕示したかっただけ)から全部ハズカシイ。あの頃は控えを取る習慣無くて正解かも。でもきっと今の絵も時間が経ったら更にハズカシイかも。
40. 40.投稿の話は少し休みましょうか。好きなモノは?
 質問漠然すぎ。じゃあ漠然と。怠惰とか緩慢とかがスキ。ヘタレの見本かも。
41. 41.好きな投稿者・ライバル・尊敬する人等はいますか?
 ライバルなんてそんな畏れ多い。 好きな描線を描かれる御方は沢山いらっしゃいます。好きな絵は眺めてるだけで気持ちが良いもんです。
42. 42.一番好きな自分の作品は?(雑誌名・コーナー名・号わかる範囲で結構です。)
 19の時舞台に作った大道具としての廃屋火事現場。横10m超、高さ3m弱、の殆ど(部員共同作業だったんで)。
43. 43.今まで見てきた中で、一番好きな作品は?(雑誌名・コーナー名・号わかる範囲で結構です。)
 いっぱいありすぎて判んない。
44. 44.常連とは何ぞや?
 出席簿、の如く捉えていた頃もあり。掲載で無事元気を知るつーか。でも皆がコンスタントに出せてるんでも無いから現在はそう思ってませんが。
45. 45.あなたは常連ですか?正直に。
 どうだろう。誌面には居たり居なかったりするから「常」じゃあ無いし。古いファンの方から見ればまだまだ浅漬けな自分だし。
46. 46.常連になって何か変わりましたか?
 だから常連格じゃ無いけど…でも、出現率が増えてからファン感等で初対面様を紹介される時に『ぁあ〜!』と眺められるのがメサクサ恥ずかしい事に気付く。「きっと絵柄と描き手のイメージギャップに驚いてんだ!」とかマイナス妄想がぐーるぐーる(笑)
47. 47.載る為の作品で、載る為に投稿していますか?それとも、楽しんで投稿していますか?
 自分は拾い手(編集部員)さんが拾いたいモノが読めねんで載る為出しの勝負はしてません。前述の通りダメージ事前回避の理由もあり。でもやっぱ楽しく表現出来れば見る側にも楽しく映るよ、てスタンスは変わんねっす。淡いキレイゴトだろけどね。
48. 48.自分の作品が後世に伝わるのならば、紙面の記録派?みんなの記憶派?
 もしそうなるのならば。記憶なんかヒトトキでいいっす。んーなコッ恥ずかしい!そんで記録にはチンマリひっそり地味に残して戴ければ。身の丈の幸せで充分です(笑)
49. 49.どういう気持ちで初投稿しましたか。
 ザラーとしか描けてないのに載せてくれくれ一心のイヤンな目立ちたがり屋でした。確か意見欄に「初投稿です!絶対のせてください!」とかシャアシャアと書いた記憶が。ゴメンナサヒー!
50. 50.お疲れさまでした。最後に「疲れた」以外で一言どうぞ。
 お目通し有り難う御座いました(^人^)これらは飽くまで一個人の思考傾向です。皆様と意見の相違や多様に受け止められかねない表現等あるかと存じますが中傷や異議の提唱、賛同の要求を目的とは致しておりません。これらに関する質問等も特には受付てません。ご容赦をば。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索