☆ブルゾンと山参りと辛カレェと御塩撒き撒き。
2004年1月23日■『そういやさ、近所にベイファンの人いるみたいね(旦那)』
な!?
なんでそんな事?
『だってファン感の日、俺らの一本前の電車で向かった感じだったよ』
なんでそんな事知ってんの?
それにベイ好きってどして判るのん?
『お前より先に駐車場出て一服してる時に前の道通ってった。』
『よーこーはーま、ってデッカく入ったブルゾン?着てたもん』
『俺らが帰った頃にもこっちでその人帰るの見たよ』
『別の日にもその人見たよ。休日かな。あれ(上着)目立つもんね』
な!
いや、浜ファン飯熊にいらしてても全然おかしくないし
そんなに驚く事でも、ね。
ただ、
ブルゾン着用な程の愛の深いファンさんて事は。
月ベイも… 見てらっしゃいますよねきっと。
ぎゃあ Σ(=口=;!!!
たたたた、助けてママン!!(お前母親嫌いじゃなかったのか)
く、く、クルマの運転席には
ベイタオルが掛かってるんす。
風呂上がり立て髪濡れてる内にクルマ乗った時に
濡れても良いように掛けてそれっ放し。
アパート別棟の友達ママさんが阪神ファンで
面白ネタにしてた程度だけど。
その人がいつも歩いてるっちゅう道からは
ワシのクルマの中きっと見えてる。
昔は座席にデカい星形クッションと
中華街で衝動買いしたデカい餃子ヌイグルミが
鎮座おはしましてたけど(さり気に横浜好きを表現)
ベイタオルの方が目立ってる。ええ。
だから自分は明日から何をどうする、て
訳でも無んですけどね。
いやはや。
きっと毎号「同じ市の奴が載ってんな〜」とか
思ってるんでしょね。
はっ!住所途中まで明かした事もあるんだ。
うーわ。ともすると同じ町内の可能性も。ぅわはーい(汗笑)
■毎年恒例。17で逝ったアヤツの墓参りに行く。
もう何度も何度も「親御さんに思い出させるようでもう参るの辞めよう」と
思いつつも今年もなんだか行く気になった。
別件で接触予定だった日高氏も同行さしちまう。
ヘンテコ山ドライブのはじまり〜
1時間少し掛けて行く飯熊の山向こう。
だいじょぶ?ワシの実家方面空気薄いよきっと(笑)?
いつものツール持って。
線香。ライター。塩。可愛いお花。チーズケエキ。えくれあ。カルピスサワー。
墓前は先に親御さんがキレイにした痕跡。
マにはワシの水晶数珠と
ポッケに鏡面外側にした手鏡入れて気休め魔除け。
いや、もしドナタサマかが一緒にいらしてしまうと
自宅でアタマ痛がる人が居るんでね(笑)。
実際はワシが線香付けたり供え物したりしてる間
日高氏にほとんどマを見て貰ってしまってた。
そんなつもりじゃなかったんだがごめんデス。有難うデス。
山間集落の日没は早く15時過ぎにはカゲる。
イカン。自分がアタマ痛くなってきたしここらで帰る。
駐車場でしばしマの運動会。
ブッチャイクな走り方だなやアンタ。
広い所に来たらまずは走っておかな申し訳ないとばかり疾走。
時にグチャと転倒。でも笑う。
さーー、塩掛けて帰るよ〜。
マに掛けて。
日高氏に掛けて。
クルマに掛けて。
アタシにも掛けて。
どなたかいらしても何も協力できませんからご勘弁、と。
山道は凍る。イヤン。
早々に帰飯する途中に夕飯喰らおうと。
ではカレーなんぞと日高市ハズレっ端の怪しい店へ。
ちょっとお高いけど(1,100)ナゼにかアト引くお味。
メニューはほぼカレーのみ。
辛さ選べる五段階。
1.辛くない(甘口)
2.ヤヤ辛い
3.大辛
4.激辛
5.極辛
ワシ久し振りなんで『3』普通の人は『2』でちょっとハヒハヒ。
初見参の日高氏は…『4』やるねえ。
丸い皿に丸く盛られたサフランライス。
中央にレーズンがポチポチと2つ乗る。
某カレー好きルーキー君は…とか思ってみる。
丸い飯の両サイドに『 ) ( 』と跡を付け…
おお。ハロの出来上がり(嬉)♪
なんて遊んでる内に正面の辛いモノ大好きっ子さんが
初めてナミダ目で福神漬けごとモリモリ喰う姿を見る事になる。
…ワシ物足りなかった。次は『4』行くべ。
で、この後に熱いチャイ飲むんがいいんさね。
もうアチんだかカライんだかがイイんす。
更にその後に茶ーしばきに自宅近くのファミレスに。
ここで面白い鳥を発見して沸いたり。
んまかった。イチゴのマッドパイ。
狂気の苺とは一体?と思ったら
『Mad』で無く『Mud=泥』→『MudPie=泥饅頭』だそうで。
いちごドロまんぢゅう…マッドパイでいーや。
今度は。
今度は『4』喰うべ。
■帰宅後。
どうやらドナタサマも無事おいでにならなかった模様。
よかった。
ワシの頭痛も現場から離れたら無くなった。
誰かアクションこっちに仕掛けてたんかな。
ま、自分は見えないタチだし
感度も中途半端ぽいから痛み消えたのでヨシヨシとすんべ。
アヤツはまだあすこに居るんかな…
な〜んとなくだけど
もう居ない気がする。根拠無しだけど。
もうなんか出直せてる気がする。
思い込みカモだけどね。
がっしょ。
な!?
なんでそんな事?
『だってファン感の日、俺らの一本前の電車で向かった感じだったよ』
なんでそんな事知ってんの?
それにベイ好きってどして判るのん?
『お前より先に駐車場出て一服してる時に前の道通ってった。』
『よーこーはーま、ってデッカく入ったブルゾン?着てたもん』
『俺らが帰った頃にもこっちでその人帰るの見たよ』
『別の日にもその人見たよ。休日かな。あれ(上着)目立つもんね』
な!
いや、浜ファン飯熊にいらしてても全然おかしくないし
そんなに驚く事でも、ね。
ただ、
ブルゾン着用な程の愛の深いファンさんて事は。
月ベイも… 見てらっしゃいますよねきっと。
ぎゃあ Σ(=口=;!!!
たたたた、助けてママン!!(お前母親嫌いじゃなかったのか)
く、く、クルマの運転席には
ベイタオルが掛かってるんす。
風呂上がり立て髪濡れてる内にクルマ乗った時に
濡れても良いように掛けてそれっ放し。
アパート別棟の友達ママさんが阪神ファンで
面白ネタにしてた程度だけど。
その人がいつも歩いてるっちゅう道からは
ワシのクルマの中きっと見えてる。
昔は座席にデカい星形クッションと
中華街で衝動買いしたデカい餃子ヌイグルミが
鎮座おはしましてたけど(さり気に横浜好きを表現)
ベイタオルの方が目立ってる。ええ。
だから自分は明日から何をどうする、て
訳でも無んですけどね。
いやはや。
きっと毎号「同じ市の奴が載ってんな〜」とか
思ってるんでしょね。
はっ!住所途中まで明かした事もあるんだ。
うーわ。ともすると同じ町内の可能性も。ぅわはーい(汗笑)
■毎年恒例。17で逝ったアヤツの墓参りに行く。
もう何度も何度も「親御さんに思い出させるようでもう参るの辞めよう」と
思いつつも今年もなんだか行く気になった。
別件で接触予定だった日高氏も同行さしちまう。
ヘンテコ山ドライブのはじまり〜
1時間少し掛けて行く飯熊の山向こう。
だいじょぶ?ワシの実家方面空気薄いよきっと(笑)?
いつものツール持って。
線香。ライター。塩。可愛いお花。チーズケエキ。えくれあ。カルピスサワー。
墓前は先に親御さんがキレイにした痕跡。
マにはワシの水晶数珠と
ポッケに鏡面外側にした手鏡入れて気休め魔除け。
いや、もしドナタサマかが一緒にいらしてしまうと
自宅でアタマ痛がる人が居るんでね(笑)。
実際はワシが線香付けたり供え物したりしてる間
日高氏にほとんどマを見て貰ってしまってた。
そんなつもりじゃなかったんだがごめんデス。有難うデス。
山間集落の日没は早く15時過ぎにはカゲる。
イカン。自分がアタマ痛くなってきたしここらで帰る。
駐車場でしばしマの運動会。
ブッチャイクな走り方だなやアンタ。
広い所に来たらまずは走っておかな申し訳ないとばかり疾走。
時にグチャと転倒。でも笑う。
さーー、塩掛けて帰るよ〜。
マに掛けて。
日高氏に掛けて。
クルマに掛けて。
アタシにも掛けて。
どなたかいらしても何も協力できませんからご勘弁、と。
山道は凍る。イヤン。
早々に帰飯する途中に夕飯喰らおうと。
ではカレーなんぞと日高市ハズレっ端の怪しい店へ。
ちょっとお高いけど(1,100)ナゼにかアト引くお味。
メニューはほぼカレーのみ。
辛さ選べる五段階。
1.辛くない(甘口)
2.ヤヤ辛い
3.大辛
4.激辛
5.極辛
ワシ久し振りなんで『3』普通の人は『2』でちょっとハヒハヒ。
初見参の日高氏は…『4』やるねえ。
丸い皿に丸く盛られたサフランライス。
中央にレーズンがポチポチと2つ乗る。
某カレー好きルーキー君は…とか思ってみる。
丸い飯の両サイドに『 ) ( 』と跡を付け…
おお。ハロの出来上がり(嬉)♪
なんて遊んでる内に正面の辛いモノ大好きっ子さんが
初めてナミダ目で福神漬けごとモリモリ喰う姿を見る事になる。
…ワシ物足りなかった。次は『4』行くべ。
で、この後に熱いチャイ飲むんがいいんさね。
もうアチんだかカライんだかがイイんす。
更にその後に茶ーしばきに自宅近くのファミレスに。
ここで面白い鳥を発見して沸いたり。
んまかった。イチゴのマッドパイ。
狂気の苺とは一体?と思ったら
『Mad』で無く『Mud=泥』→『MudPie=泥饅頭』だそうで。
いちごドロまんぢゅう…マッドパイでいーや。
今度は。
今度は『4』喰うべ。
■帰宅後。
どうやらドナタサマも無事おいでにならなかった模様。
よかった。
ワシの頭痛も現場から離れたら無くなった。
誰かアクションこっちに仕掛けてたんかな。
ま、自分は見えないタチだし
感度も中途半端ぽいから痛み消えたのでヨシヨシとすんべ。
アヤツはまだあすこに居るんかな…
な〜んとなくだけど
もう居ない気がする。根拠無しだけど。
もうなんか出直せてる気がする。
思い込みカモだけどね。
がっしょ。
コメント