■書いていない間いろいろ有りすぎる位いろいろあったけど
 私生活全部に渡り風呂敷広げるつもりの日記でもないので割愛。
 他愛ない事でもサクリといこうかなと。
 
 
 
 
 
 
■ナスガスバクハツ。
 
 先日ヒヤシ中華作ってて。
 袋書きに『トッピングには焼き茄子もグゥ!(←死語…)』
 とあって「それもンまそうだね♪」と
 グリルで焼き茄子なぞこさえてみるとした。
 
 数分後。
 キュウリの千切りに神経を集中してる真っ最中に
 
 
 『バボム!!』
 
 
 『ぎゃん!!(可愛くない悲鳴)』
 
 
 
 グリルの通気口から静かにユラリと蒸気。
 引き出せば、手を「パー」の形に広げたかのような形で
 鮮やかに爆裂したナスビさんが。
 いや藤色のユリの花とでも(涙)
 
 マが眼をカッ開いて驚いてます。
 旦那が『どしたどした』と飛んで来てくれました。
 茄子ユリを見るなり『わあ』
 『皮の強い茄子はハジケるんだよねえ』
 
 そういや切れ目なぞ入れもしてなかったね。
 勝手に裂けてくれたからラクっちゃラクだったけど…ちょっと。
 『おまえ日記に書けな』言われました。
 ええ言われなくてもこんな面白い事書かずには(笑)<料理下手の露呈を心配しないのか
 
 
 
■ズーと以前。ちょっと過去日記と重複しますが。
 お母んと実妹と我が家で焼肉に行った。
 相当相当相当オヒマだったらしい。
 席に着くなり馬鹿でかい声の注文取りが。待ってくれと言う。
 それから約1分おきに同じ声高娘が聞きに来る。
 
 注文して。
 喰ってる最中&焼いてる最中で皿なんか空いてやしてねえうちから
 個室引き戸ガラガラ開けて
 「空いてるお皿!お下げしますー!!(注文取りと同じ娘)」が来る。
 
 何度目だったろ。しまいにゃ誰も返事も無し、目線も合わせなくなって(汗)
 少し待たせて目の前で勢いよくかっ込んで皿をターン!と娘の目の前に置いた。
 (アタシじゃないよ)
 
 娘はじめて黙ったわ。わわわ。
 
 つーかみんなキレ気味で喰った気せなんだわ。
 オマケに注文も間違ってたりしちゃね。
 お母んが店内アンケート用紙にコレデモカと
 ビーッシリいろいろ言いたい事を書き書き連ね連ねて出していきました。
 
 気持ちは判る。
 アタシもあんまりだ思ったから。
 でももうこの店来られないかもかも(汗)<その位ゴウゴウと文章詰め込んでた。
 
 
 
 今日。
 マの一歳お祝い第1弾
 (私の実家がマを祝う回&お母んと妹の誕生会&父の日)。
 
 私だけ何も貰えない(文句言うない)プレゼント交換会と
 『一生喰う物に困らないように』願掛けの
 『一升(分の量の)モチを背負って記念写真』地域的儀式を終え
 近所のファミレスへ。
 店子が若いバイト娘しかおらぬ。忙しそうだ。
 まあ休日だし父の日だしメシ時だし。
 
 赤子持ちなので座敷指定で1時間近く表で待つ。
 他の客も赤子連れ多し。赤子同士触れ合ってみたりして過ごす。
 …呼ばれて席に着く。
 このときよそ見しながら私とすれ違った店子がバランス崩し生中落とした(?)。
 まるで懐かしドラマのソバ屋のようでした。
 つか、私、避けましたよちゃんと(滝汗)
 
 なかなか注文取りが来ない。
 まあ前の焼肉の時より選ぶ時間多い方がええやん、と
 マの離乳食準備しつつメニュウ眺める。
 
 
 店子が来た。
 「スミマセン順番を間違えてしまって先に待っていたお客様が居るんですが…」
 
 しばしの『?』的な間。
 
 マユしかめた店子と呆けた我らで対峙。
 「つまりー、出て並び直せって事…ですか?」
 『ええ、先のお客様が怒ってて…』
 帰りゃ良かったかな。退かすにも事実よっか、
 もうちっと気の利いたフォローしてもらえたらみんな腐らんで済んでたのにな(?)。
 まあ逆ならウチらも怒るもんね。
 
 
 待ち直し。今度こそ。オーダー。
 しばし待ち…頼んだ料理が続々来た。
 マを抱えた私の目前にも来た …ガシャ。びゃーーー。
 御膳置く手で先に来てた熱いコーヒーなぎ倒した(?)。
 思わず逃げたけど。ま、マにかからんで良かったよ(滝汗)
 新しいの持って来てくれた。コーヒー浸しの食器は置いてった。
 
 
 食い終わってかなり経って。
 デザートが来ない。混んでるんかなあ。呼んだ。
 来た。
 ぬるい白玉ゼンザイ?メニュウの湯気立ってたよなあ。
  
 …『ジャリ』   ……じゃり?
 にょー!白玉凍ってるよぅ(?)!
 他の来た時に言った。作り直してくれるって。
 次に来たのは念入りにレンジアップされたらしく
 椀の周りが吹きこぼれた汁粉でベッタベタな
 ゼンザイが届きました。凍ってなきゃいーよ。
 
  
 まあね。
 こんだけ繁忙日に人員を浅漬的なバイトちゃんで
 回してかなきゃならない店側も人員削減とかで大変なんだろうなあ。
 他のテーブルでも店長とおぼしき職員がお叱り受けてましたもの。
 
 にしてもだ。
 ナゼにこのメンツの時でばかり
 ビックリ飯屋(こんな風な店の我が家式呼び名)にブチ当るんかしら。今日は?つのビックリか…
 話のネタにゃ事欠かないがね。いやその場にいたら笑えないから。
 
 もう一回遭ったら御祓いでも行くか(笑)?と
 言い放ったお母んの言葉が笑い話になる事を祈ろう。
 実家だけのメンツじゃ遭った事ない言うし。
 ウチだけでも……  ……
 
 ああ、ラーメンが『湯と生醤油のみの味』って事あったなあ……
 あれは『びっくりラーメン』として我が家では長年語り草に…
 ……って! オハライ行け、は我が家っすか母さん!?(滝汗)
 
 
 
 
 
 
 
■今回もまたこんなだ。どこがサクリだ。
 
 
■どなた様かのかなり以前の日記を拝見して思った、
 『自分(なり)のへんなモノ食記』
 
 ・すっぽん肉(ぐにぐにぷりょんぷりょん)
 ・すっぽん生血(色だけで林檎味でした)
 ・食用蛙の食用卵(無味タピオカタピオカ!)
 
 あとまだなんかあったような気がするけど失念。
 
 妹は保育園の頃お散歩遠足で皆でイナゴどっさり取って、
 みんなで羽むしって。
 一晩(二晩?)置いて排泄させて。
 またみんなで手足もいで(舌触りの問題らしい)。
 後は先生がフライパンでカリっ!と。
 
 カリっっと!!(私ここの保母さんにゃ成れません)
 
 香ばしいカホリで喉を鳴らす園児と共にオヤツに戴いてたそうです。
 カリポリ美味なそうです。
 
 か、カリポリ!!(クドい)
 
 
 む、むーしーはーイ〜ヤぁ〜〜(豪泣)
 
 
 お父んは昔の山っ子なんで
 蜂の子なんぞはたいそう『山の甘露』扱いだったそうです。
 いーーもーーーむーーーーしーーーーーー!!!
 
 ザザ虫とかなんてんも…
 …思い出した。
 あの姉様の御日記でした。すみません。
 私もムシ、節足動物の食はコトサラにダメです。
 腹にフシがあったり薄い羽が有ったりもダメです。
 
 昔我が家より東北東辺りの温泉行って
 朝の露天風呂入ったら
 周りの竹垣やカベじゅうに立派なオオミズアオ(※)が
 びっっしりひしめきあってて湯に浸かりながらも 速攻に湯冷めした気分になったことが。
 (※羽広げるとヨコ15cm級の大型の山蛾…検索するとギャアな気分が味わえます)
 
 
 山っ子でも嫌なムシもあるんす。
 全部嫌な訳じゃないけどさ。
 
 『そんなん言ったってお前"むし座(蠍座)"なクセに』
 
 わーん!また言ったな!このサカナ(旦那魚座)のクセに!
 
 『マなんかどうよ。人間様(双子座)だよ。参ったか』
 
 くっそう!でも刺して倒したんだぞう!…ってオリオンて人間だっけ(違います)
 
 
 
 
 

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索