ファン同士感謝デェ。(後で書き直すかなあ)
2002年11月24日■行けて良かったファン感。
選手に直接お近づきは難しかったけど
(歩かされモノとか並びモノとか待たされモノは苦手なんすよう)
(↑「出待ち」に命掛ける奴の言葉とはとても思えないぞ)
それ同等(それ以上?)に
いろーーーんな皆様とお逢いできましたのが
ほんっと嬉しくて嬉しくて♪。
行って良かった逢えて良かった。
いつかマナトが自立歩行出来るようになったら
一緒に連れてきてみたいもんだ。
さすがに乳飲み子連れはキツいもん。
スタジアム内はベビーカー持参や抱っこちゃんも
いっぱい居たけど、
みんな何処でどうやっておムツ替えてたんだろね。
<乳飲み子連れは本人と保護者のトイレ事情がホント切実でねえ。
ファンに感謝と言うか
ファン同士で感謝と言うか。
会えた方々に
「痩せちやったねえ…(心配顔)」なんて言って貰えたりしたんですが
(実はかなり嬉しかったり。だって旦那は相変わらずゴニョゴニョ(泣))
7割がお産で(マナトさまさま)、病気痩せは3割しかなんで
あんまし不健康痩せでは無いんですよ。
むしろ「健康体」なレベルまでは
あともう20kgは減らさないと<ムリだ(号泣)
あー。なんかいろんな事で
メソメソしてたりしたけど
結構元気になれたなあ。
こういうココロの栄養補給も大切だねい。
終始曇天。気温は8℃。
しまい際にはハラハラと多少の小雨。
誰だよ空まで泣かせたのは。
めそり。
(ぺんこお前かよ!)
■あと。
その後の「年頃娘のカラオケ大会」を
一瞬にして『おっさんの忘年会』に
おとしめてしまってスミマセンでちた。
あは!(「あは」じゃねーよ)
ん〜。
もっと頓珍漢(こんな字が出たよ!)な
へんちくりんな唄にしとけば良かったな。
<まだ何か狙ってたのかお前。
そしたらね。
そのばちが当たって
翌日。声が枯れて全く声が出なくなっちゃったんですよう(笑)。
もうN居くんのような<ヲイ
一人で「オ〜ダ〜!」とかやって遊んでました(笑)
いままだ声、ほとんど出ません。スカスカ声。
でも全然つらくないからね。むしろ笑っちゃう。
つーか。
旦那に「お前はそんなに声枯らすまで横浜で
一体何をやって来たんだ」と言わんばかりの
細かなツッコミが痛かったです。
違うよ(汗)。違うのよ(滝汗)。
決して『たぁかぁしサァ〜〜ン!キャー!』って類の
声枯らしじゃあ無いんだってばァ…
(無音の訴えも徒労に終わる)がくし。
■今年はいろんな方々にお会いできたのですが
中でも「こちら月ベイによくでてるうさぺんこさんですよ」
「ああ!あのうさぺんこさんですか!」
(ひゃ〜!)←と思わずアタフタしまくりで(滝汗)
大変失礼しちゃったりでスミマセンでした。
そんな「自称ラクガキ師」にそんなそんなそんな
(どうしたらいいか判らないらしい↑)<田舎者だから
月ベイに多少なりとも載るってことは
そんな事も有るんですねェ。
子供の頃から「冊子に投稿」「ラジオに投稿」とか
しょっちゅうやってはいるけど<物好き
実際お顔を合わせる機会なんてトンと無かったもので。(言い訳)
ヘンな対応しちゃった方々様、
次にお逢いできました折には
もうちょっと気の利いた挨拶が出来るように
頑張りますんで…
さて。写真を出しに行って来るとするか。
かるく100枚以上。きゃー。
…100人以上のタカシさん?いやーん(>▽<)!<おめでたい奴
■やきう教室で、統制とれなくなってよもや将棋倒しかと騒ぎ立てる子供達に
一喝して威嚇(?)してたタカシさん。
『お前ら言う事聞けねんならやめるぞ!帰るぞ!判ってんのか!!』
一瞬にして沈静。
ズズズと後ずさり。
まあヤンチャっ子にゃそん位ビシと言わんとね。
、にしてもだ。
はっふー!格好良かったあ……!
もうワタシいつ帰ってもいいやとか思って…無いけど。
その位。ね。
くっは!
叱られてえ〜!<タカシさんにね。
ほら、「生き物はみんなMだから」って
今日の昼に糸井重里とタモさんも言ってるし。
<なにが「ほら」だ
選手に直接お近づきは難しかったけど
(歩かされモノとか並びモノとか待たされモノは苦手なんすよう)
(↑「出待ち」に命掛ける奴の言葉とはとても思えないぞ)
それ同等(それ以上?)に
いろーーーんな皆様とお逢いできましたのが
ほんっと嬉しくて嬉しくて♪。
行って良かった逢えて良かった。
いつかマナトが自立歩行出来るようになったら
一緒に連れてきてみたいもんだ。
さすがに乳飲み子連れはキツいもん。
スタジアム内はベビーカー持参や抱っこちゃんも
いっぱい居たけど、
みんな何処でどうやっておムツ替えてたんだろね。
<乳飲み子連れは本人と保護者のトイレ事情がホント切実でねえ。
ファンに感謝と言うか
ファン同士で感謝と言うか。
会えた方々に
「痩せちやったねえ…(心配顔)」なんて言って貰えたりしたんですが
(実はかなり嬉しかったり。だって旦那は相変わらずゴニョゴニョ(泣))
7割がお産で(マナトさまさま)、病気痩せは3割しかなんで
あんまし不健康痩せでは無いんですよ。
むしろ「健康体」なレベルまでは
あともう20kgは減らさないと<ムリだ(号泣)
あー。なんかいろんな事で
メソメソしてたりしたけど
結構元気になれたなあ。
こういうココロの栄養補給も大切だねい。
終始曇天。気温は8℃。
しまい際にはハラハラと多少の小雨。
誰だよ空まで泣かせたのは。
めそり。
(ぺんこお前かよ!)
■あと。
その後の「年頃娘のカラオケ大会」を
一瞬にして『おっさんの忘年会』に
おとしめてしまってスミマセンでちた。
あは!(「あは」じゃねーよ)
ん〜。
もっと頓珍漢(こんな字が出たよ!)な
へんちくりんな唄にしとけば良かったな。
<まだ何か狙ってたのかお前。
そしたらね。
そのばちが当たって
翌日。声が枯れて全く声が出なくなっちゃったんですよう(笑)。
もうN居くんのような<ヲイ
一人で「オ〜ダ〜!」とかやって遊んでました(笑)
いままだ声、ほとんど出ません。スカスカ声。
でも全然つらくないからね。むしろ笑っちゃう。
つーか。
旦那に「お前はそんなに声枯らすまで横浜で
一体何をやって来たんだ」と言わんばかりの
細かなツッコミが痛かったです。
違うよ(汗)。違うのよ(滝汗)。
決して『たぁかぁしサァ〜〜ン!キャー!』って類の
声枯らしじゃあ無いんだってばァ…
(無音の訴えも徒労に終わる)がくし。
■今年はいろんな方々にお会いできたのですが
中でも「こちら月ベイによくでてるうさぺんこさんですよ」
「ああ!あのうさぺんこさんですか!」
(ひゃ〜!)←と思わずアタフタしまくりで(滝汗)
大変失礼しちゃったりでスミマセンでした。
そんな「自称ラクガキ師」にそんなそんなそんな
(どうしたらいいか判らないらしい↑)<田舎者だから
月ベイに多少なりとも載るってことは
そんな事も有るんですねェ。
子供の頃から「冊子に投稿」「ラジオに投稿」とか
しょっちゅうやってはいるけど<物好き
実際お顔を合わせる機会なんてトンと無かったもので。(言い訳)
ヘンな対応しちゃった方々様、
次にお逢いできました折には
もうちょっと気の利いた挨拶が出来るように
頑張りますんで…
さて。写真を出しに行って来るとするか。
かるく100枚以上。きゃー。
…100人以上のタカシさん?いやーん(>▽<)!<おめでたい奴
■やきう教室で、統制とれなくなってよもや将棋倒しかと騒ぎ立てる子供達に
一喝して威嚇(?)してたタカシさん。
『お前ら言う事聞けねんならやめるぞ!帰るぞ!判ってんのか!!』
一瞬にして沈静。
ズズズと後ずさり。
まあヤンチャっ子にゃそん位ビシと言わんとね。
、にしてもだ。
はっふー!格好良かったあ……!
もうワタシいつ帰ってもいいやとか思って…無いけど。
その位。ね。
くっは!
叱られてえ〜!<タカシさんにね。
ほら、「生き物はみんなMだから」って
今日の昼に糸井重里とタモさんも言ってるし。
<なにが「ほら」だ
コメント