目目目 『空目アワ〜』 目目目 ( ^‐^)_且~~
2002年8月22日■むかしむかし。行きつけの歯医者の近所のドコモショップ。
『ヨイコ ヨイコ ヨイコ ヨイコ 』とノボリ旗。
新しい機種名?
風が強く吹いた。
ノボリ旗が一斉にハタメキひるがえる。
『ETC ETC ETC ETC 』
あらそうでしたか。
って、どっかで言ったっけ。
■近所の北関東中心の某ウドン屋チェーン店。
ここにもノボリ旗。『夏はやっぱり…』
……『ぢるそば』
シル。 ……汁。汁ソバ。
いやすぐに「ざるそば」って気が付いたけどさあ。
なんか十夜さんの読んだらそんな事を思い出してみたりした今日この頃。
■ネット復帰再開記念が↑これかい↑(イヤ別に記念しなくても)
どきどきさんも19日振り一軍復帰っちゅうに。
しかしなんだ。
復帰マウンドはハナっから4球とか
「やっぱこうドキドキでなくちゃ」なんて
ナナメ向きな心持ちでいちゃったりしたけど
後から久し振りにスポーツニュースのハシゴ出来て
なんだか「ああ自宅に帰ってきたのね」なんて
妙な所で実感したりして。
(実家じゃあんまチャンネル権無かったからハシゴなんてとてもとてもとても)
琢朗さんも1500安打達成だし。
延長勝ちは今年初ってもう8月やんかとか。
今年はちょっとウラシマ気分のような
離れた所から応援しとるって気分だけどね。
でもだからつってトーンダウンしてる自覚は無いけどね。
■あっちゅう間に二ヶ月児。赤子ってこんなアクティブだったっけ?。
赤子が昼寝してる間に洗濯とか終わらせて
お茶でも淹れて部屋に戻ると
寝ていたベビー座布団からずり落ちて畳にじか寝んなってる。
寝返りは未習得。脚のチカラで寝ずり"下がって"自分の身長いっこ分
真下(脚方向)に移動。タタミ痛かないんかい。
スイヨスイヨ寝とるし。そんなんでもいいんか。
覚醒時はアウハウよう喋りよる。
宇宙語だ。
こっちが「は〜う」と笑い顔向けると
うまくノってくれりゃ「は〜う」と笑い返す。
新生児模倣。学習能力は低いけどマネはナントカ出来る。
でも気分が集中してない時はホケーとしっ放し。
か、その気は無いと「うめ!(梅?<な訳なかろ)」
と平手打ちかアッパーをお見舞いされる。
この半分通じて無さはまるでネコとお話ししてるようだ(笑)。
つーか酔っぱらいのオッサンか。
ゲップ臭いし(乳臭い)
グニャグニャだし(首座って無い)
お構いなしに吐くし(でも笑顔)
吐きながら排泄するし(ちょっと頑張る顔をする)
からんでくるし(うまく寝付けなくて不機嫌)
人をアゴで使うし(呼び鈴<泣声>付き)
泣き声つーよか『鳴き声』だあよ。
家事中に泣いてんかと思って顔見に行ったら
泣いてない。
叫んでただけ。
「おぅい!誰か!誰かおらぬか!であえ!」ってかい。
ほんで顔を見るなり「お。やっと来たか」てな感じで鋭い横目でニヤリ。
…"何処行った。構って呉れよ"ですか。ふゥ。
ヘンなイキモノが来たあよ(笑)
って、半分自分、もと自分なんだけどと思うとぎゃふん。
■二ヶ月ぶりに自宅帰ってきたら
南国植物「小笠原君」が120cmに成ってた(滝汗)
ここここここれいつかアタシの背ぇ抜かすん違う!?(163cm)
多分不在中は日中蒸し暑いままの部屋の窓際でビニルハウス状態だったのでしょ。
それが却って生まれ故郷(小笠原諸島)を思い出せたのか。
確か帰省する時は7,80cmだったんに。
しかも自然と落ちた葉が根本に溜ってて
その葉からまた芽が出てて
(葉から芽を出して増える植物。だから別名ハカラメ<実話>)
その芽がさらに根を張りスクスクいっちゃってる。
根元の鉢、土の上に着地出来ず窓との隙間に落ちた葉からも芽と根がでてる。
ひょーえー。
また株分けしなきゃじゃんか。
しかも今の鉢もきっと根詰まりしてそうだから
土台増強させなきゃだあよ。
もう第何次株分けだろ。
どなたかこんなヘンな植物、欲しいと言う方
いらっしゃいましたら
またメールなり戴ければ
どうせ葉っぱ送るだけなんで普通郵便でヨユーで送れますんで…
多少の株状態でもお分け出来るんですが
いまは自分が思うように外出出来ない状態なんで
山んなかに来てくらはいっちゅうのも
申し訳が無いんで…
希望者様。もしいらっしゃいましたらご連絡くださいまし。
育て方はカンタンっす。
ハッパのまま水も呉れずほっぽっとくと
葉っぱからちっこい双葉がでてきます。そしたら
葉っぱごとでも双葉の根元を切り取ってでもして、
鉢なり庭なり土に埋めます。
あとはよく日光当ててほっとければオオケイ。
勝手にすくすくいきます。
よほどの霜や雪被らなければ大丈夫です。
こんな秩父山岳方面でも育ってるんで。
検索でもすればもっと親切な飼育法あるかも
<ぶっきらぼうだなヲイ
あんま面白い事んなってるから写真撮ってから掃除すべっかな♪
『ヨイコ ヨイコ ヨイコ ヨイコ 』とノボリ旗。
新しい機種名?
風が強く吹いた。
ノボリ旗が一斉にハタメキひるがえる。
『ETC ETC ETC ETC 』
あらそうでしたか。
って、どっかで言ったっけ。
■近所の北関東中心の某ウドン屋チェーン店。
ここにもノボリ旗。『夏はやっぱり…』
……『ぢるそば』
シル。 ……汁。汁ソバ。
いやすぐに「ざるそば」って気が付いたけどさあ。
なんか十夜さんの読んだらそんな事を思い出してみたりした今日この頃。
■ネット復帰再開記念が↑これかい↑(イヤ別に記念しなくても)
どきどきさんも19日振り一軍復帰っちゅうに。
しかしなんだ。
復帰マウンドはハナっから4球とか
「やっぱこうドキドキでなくちゃ」なんて
ナナメ向きな心持ちでいちゃったりしたけど
後から久し振りにスポーツニュースのハシゴ出来て
なんだか「ああ自宅に帰ってきたのね」なんて
妙な所で実感したりして。
(実家じゃあんまチャンネル権無かったからハシゴなんてとてもとてもとても)
琢朗さんも1500安打達成だし。
延長勝ちは今年初ってもう8月やんかとか。
今年はちょっとウラシマ気分のような
離れた所から応援しとるって気分だけどね。
でもだからつってトーンダウンしてる自覚は無いけどね。
■あっちゅう間に二ヶ月児。赤子ってこんなアクティブだったっけ?。
赤子が昼寝してる間に洗濯とか終わらせて
お茶でも淹れて部屋に戻ると
寝ていたベビー座布団からずり落ちて畳にじか寝んなってる。
寝返りは未習得。脚のチカラで寝ずり"下がって"自分の身長いっこ分
真下(脚方向)に移動。タタミ痛かないんかい。
スイヨスイヨ寝とるし。そんなんでもいいんか。
覚醒時はアウハウよう喋りよる。
宇宙語だ。
こっちが「は〜う」と笑い顔向けると
うまくノってくれりゃ「は〜う」と笑い返す。
新生児模倣。学習能力は低いけどマネはナントカ出来る。
でも気分が集中してない時はホケーとしっ放し。
か、その気は無いと「うめ!(梅?<な訳なかろ)」
と平手打ちかアッパーをお見舞いされる。
この半分通じて無さはまるでネコとお話ししてるようだ(笑)。
つーか酔っぱらいのオッサンか。
ゲップ臭いし(乳臭い)
グニャグニャだし(首座って無い)
お構いなしに吐くし(でも笑顔)
吐きながら排泄するし(ちょっと頑張る顔をする)
からんでくるし(うまく寝付けなくて不機嫌)
人をアゴで使うし(呼び鈴<泣声>付き)
泣き声つーよか『鳴き声』だあよ。
家事中に泣いてんかと思って顔見に行ったら
泣いてない。
叫んでただけ。
「おぅい!誰か!誰かおらぬか!であえ!」ってかい。
ほんで顔を見るなり「お。やっと来たか」てな感じで鋭い横目でニヤリ。
…"何処行った。構って呉れよ"ですか。ふゥ。
ヘンなイキモノが来たあよ(笑)
って、半分自分、もと自分なんだけどと思うとぎゃふん。
■二ヶ月ぶりに自宅帰ってきたら
南国植物「小笠原君」が120cmに成ってた(滝汗)
ここここここれいつかアタシの背ぇ抜かすん違う!?(163cm)
多分不在中は日中蒸し暑いままの部屋の窓際でビニルハウス状態だったのでしょ。
それが却って生まれ故郷(小笠原諸島)を思い出せたのか。
確か帰省する時は7,80cmだったんに。
しかも自然と落ちた葉が根本に溜ってて
その葉からまた芽が出てて
(葉から芽を出して増える植物。だから別名ハカラメ<実話>)
その芽がさらに根を張りスクスクいっちゃってる。
根元の鉢、土の上に着地出来ず窓との隙間に落ちた葉からも芽と根がでてる。
ひょーえー。
また株分けしなきゃじゃんか。
しかも今の鉢もきっと根詰まりしてそうだから
土台増強させなきゃだあよ。
もう第何次株分けだろ。
どなたかこんなヘンな植物、欲しいと言う方
いらっしゃいましたら
またメールなり戴ければ
どうせ葉っぱ送るだけなんで普通郵便でヨユーで送れますんで…
多少の株状態でもお分け出来るんですが
いまは自分が思うように外出出来ない状態なんで
山んなかに来てくらはいっちゅうのも
申し訳が無いんで…
希望者様。もしいらっしゃいましたらご連絡くださいまし。
育て方はカンタンっす。
ハッパのまま水も呉れずほっぽっとくと
葉っぱからちっこい双葉がでてきます。そしたら
葉っぱごとでも双葉の根元を切り取ってでもして、
鉢なり庭なり土に埋めます。
あとはよく日光当ててほっとければオオケイ。
勝手にすくすくいきます。
よほどの霜や雪被らなければ大丈夫です。
こんな秩父山岳方面でも育ってるんで。
検索でもすればもっと親切な飼育法あるかも
<ぶっきらぼうだなヲイ
あんま面白い事んなってるから写真撮ってから掃除すべっかな♪
コメント