■み、見てみたい隆さんのぱすてる画!
 いやズーっと以前に「趣味:パステル画」を拝見して以来
 あの御仁はどんなんを描かれるんかとか気にはなってたのですが。
 どうにかして探してみようか。よこはまうおかー。
 くっそ。ついこないだまたパシヒコ出張行った人にに頼んでおくんだったよ。
 
 パステル画って。自分はやった事無いんすが
 コンテ(だっけか?失念)コリコリ削って色粉にして
 指とかティッシュとかでホンワリぼかして着彩するヤツでしたっけ?
 おおた慶文氏の少女画みたいなのしか浮かんでこないが…
 
 
■やっと自分の勤務がお疲れさまとなる。
 体調さえ良ければ労働法でいっぱいいっぱいまでは
 働いてたかったのでね(小遣い銭の面や精神面で)。
 一時は「やべェこりゃ自分、使い物になんねぇ!」的に体調崩して
 そん時はいい加減「今月で…」とか考えたけど
 だんだん安定してきたし。
 悪心のクセも読めるようになってきたからなんとかなったよ。
 
 8ヶ月半にも成ればいい加減にただの丸い女と言うよりかは
 身体のあちこちの寸尺バランスや姿勢がおかしくなってくるから
 結構子持ちシシャモ状態が判るようになってきた、と、思う。
 なのに。
 なのに未だ年寄り方やオジサマオバサマ方に
 『すいませーん、これ買い過ぎちゃって重くて運べないから駐車場まで持ってきてくんなーい?』
 って言われなあかんの。しくしく。
 びぃる。米。味噌。醤油。水。ジゥス。めそめそ。
 ここで「出ちゃった」ら面倒見てくれ婆さんよう。
 
 第一あんたら重くて運べないってあんたらの駐車場から玄関まではどうすんのよ。
 いいけどさ。ぷん。
 勤務してる以上そういうケース承知してないわけないしさ。
 
 あと使った買い物カートやカゴはせめて一番近くのでいいから置き場に戻そうね。
 あと置き場まで2m程しかないのに通路のど真ん中にカゴ付き放置のカート見つけると
 (↑明らかに使用後)
 オバチャン(←自分のこと)むさくさムカつくのねん。
 
 さらにその中に持ち帰り忘れの何か食い物が入ってたりすっと
 更にブチっと(笑)
 見つけるたびに(結構多いのよ。忘れ物)
 「じゃコレは要らないから置いてったと言う事で私が喰って片していいスか先輩」と
 同僚にこぼしてみたり。
 皆さん、こんな店で買い物の際には忘れ物に充分留意しましょう(笑)
 
 いや実際はちゃんとマメに記録簿つけて問い合わせあったらちゃんと応じてますよ。
 でも忘れっぱが9割だけどねぇ。
 
 
 あとね。引継きが引き継げないんですわ。困ったわ。
 引き継いで貰いたいんすが覚えて貰えないんですわ。
 先々月辺りから「教えて練習してもらって下さい」と上から指示され
 伝達して。説明して。実際に客を受けてみてもらって。
 
 …一昨日現在まで。できてません。しくしく。
 そんな偉そうな大それた事は私もしてませんでしたよ。
 つーか。
 今ここで教えなくとも去年の入社時研修でやったでせう…
 『もう40に成ると何も覚えられないのよ〜』
 
 記憶力の低下は高校生時分に比べたら自分もヒシと感じるフシ在りますから
 判らないでもないですがそれを「だから引き継げない」にしないでくらはい。
 
 
 □商品の包装ができない。
  →汚いとか中身破損してたとクレームになった。いつも練習時間設けてるのに…
 
 □両替金の金勘定ができない。
  →紙幣は「レジ内紙幣は金種問わず10枚一束で保管」で去年から今日までやってるのに
   1人で5千円と千円の両替任せたら千円は出来てたが
   5千円を「2枚で一束」で何十束も大量にこさえてきやがった。
   そんなんが毎日使ってるレジの中に入ってるか? 
   それギャグのつもりかと問いつめたい問いつめたい小一時間(略)
   
   実際問うてみたら「あ…ついうっかり」だとよ。
   5千円20万分20束(と言うか20組)をうっかり。
 
 □客からの「〜置いてあります?」にも答えられない。
  →いつも自分の居るカウンターの所まで
   客が「レジの人に聞いても判らないみたいなんで…」って問い合わせに来る。
   もうオープンして1年半経つんだからいい加減に
   モノの在処くらい覚えてくらはい。
   ひどいと「教えてくれないのよ」とか
   「ウソ教えられちゃったわ〜」とか言われてるんですぜ。貴女方。
    
 
   
 どうすんだろ来月から。
 クレームの嵐…?
 今まで自分がちょとメンドそうなのいつも承っちゃってたのがいけなかった?
 いや私だって休みの日があったしその間はどうしてたんだろ。
 
 しかもこれらはいつもスタータ−=午前中シフトのお母様レジ方3名限定で。
 30代後半〜40代。
 夕方シフトの同年代お母様方は全然問題なく円滑にサクサク業務をこなしてる。
 この差はなんだ。
 
 しかもしかも昨日には閉店間際に3名の内2人から電話があり
 『もう辞めたいので明日から行きませんから』と。
 
 理由は『土日はやっぱり家でゆっくりしていたいから』『仕事増えて嫌だから』と言ったらしい。
 
 ………。
 もともとこの業界に不適格だったのでしょう。
 やってみて判った結果なんでしょ。
 でもさ。
 
 ヒトが今月で消えると半年前から知ってたクセに、
 知ってて仕事を引き継いでたクセに。 
 予告無しにグルでドロップアウトは無えだろよ。
 夕方シフトの母さん達は「気楽でいいわねえ」って言ってましたよ。
 ほんと。
   
 やっぱ腰掛け気分なんすかねえ。 
 言い訳だけど自分はもともと「子供が出来るまで、2年弱位は」
 を承知して貰ったの上での雇用だったのでそんなに恨み買っちゃおらんとは思うが…
 
 イライラクサクサすんのはやっぱし殿方ホルモンが多めに流れてるせいかしらん?
 <そんなせいにしてみる
 
 
 もちろん、子供が預けられる位の年齢に達したらそん時は是非また
 この職場に復帰したいと考えてますわ。
 なんだかんだ言って接客は楽しいしねえ。
 
 
■さて。来月は一ヶ月ココにいて家の中の片しモノをしないと(滝汗)
 ほんで6月になったら実家に帰らせて頂きますわ。
 パソ子のラビ江を持参で。
 涼しくなってくる頃に帰ってこようかしらん。
 あ。逆子ね、治ってました。あっさり。
 やっぱ「中身」に対し「部屋」が広いらしく
 『でもまだ回っちゃうかもねぇ』はァそうですか。
 
 治ってても片足伸ばしーの片足曲げの。
 片手はアゴに片手は頭を掻くようなエコー図。
 って。それはかの有名な【シェー】のポーズやんか!!
 誰だそんな芸を教えたのは!。
 カアさんそんな息子に育てた覚えは…
 いででっつの!け、蹴るない!
 
 あら。今までのエコー写真とかが全部アップされとる。
 既に親馬鹿モードですなあ。
 まあ感心無しとかよっかいっか。
 
 そうそう。殿方ホルモンと言えば。
 "あらぬ場所の毛が増えた"んですよ!"毛"が!
 増えるんなら生まれつき猫毛薄量の頭髪とあって欲しかったんですがそうも行かず。
 もう。"殿方"らしい箇所に。
 まるで「誰かさん」のように。キャーーーー!!
 いくらなんでもモッサリでは無いけど産毛にしては(-"-;)ム!?てな感じで。
 位置的にもダンナや誰かさんと同じような分布帯で。わー!
 
 こゆのも期間限定品の醍醐味と言うのかしらん。<どうだか
 
 
  

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索